シニア情報生活アドバイザー養成講座

PR

定年退職後に長年の夢だった「独立起業」を実現したいという方は多くいるのではないでしょうか。

私もその一人です。今回はパソコンの知識を活かして、起業できる資格をご紹介します。

それは、「シニア情報生活アドバイザー」という資格。

シニアの方が、同じ世代の方にパソコンの操作、スマホの使い方などを教える先生になるための資格です。

それでは詳しく説明していきましょう。

 

シニア情報生活アドバイザー制度とは

 

シニア情報生活アドバイザー制度とは「シニア情報生活アドバイザー」を養成し、

多くのシニアの方々にICT(情報通信技術)の楽しさ、便利さ等を広め、シニアの活性化・地域の活性化を促進することを目的に設立した一般財団法人 ニューメディア開発協会の資格付与制度です。

シニア情報生活アドバイザーは、現在全国で約3,000名ほど登録されていているようです。

パソコン・タブレット・スマートフォンが多く普及している中、シニア世代はスマホを持っているが便利な機能を使いこなせていないのが現状です。

それを地域でシニア向けのPC教室を開講し、まだPC、スマホなどを使いこなせていない方もしくは、これから使いたい方にレクチャーする活動なのです。

 

全国各地で養成講座を開催中

 

シニア情報生活アドバイザー養成講座および資格認定試験を、全国の養成講座実施団体で実施しており、合格者には認定証を発行しています。※ある程度パソコン・スマホの知識がある方であれば合格できそうです。

養成講座では次のような知識・能力を伸ばすことを目的とされています。

  • 「技術力」…パソコンやネットワークに関する基本的な知識と技能
  • 「支援能力」…学習支援のための基本的な知識と技能
  • 「活用能力」…自分の趣味や関心を活かした楽しい情報生活を創造する能力

アドバイザー事務局が中心となって、アドバイザー制度の普及活動をすすめていて、 養成講座実施団体にはアドバイザーの活躍する場や機会を設けているようです。

アドバイザー事務局は、下記のホームページでアドバイザーの方々をご紹介しています。

北海道から沖縄までのアドバイザー紹介  ←ご存知の方も在籍されているかもしれませんね。

 

受講要件と講座内容

 

アドバイザー養成講座の受講要件・講座内容は…

養成講座の受講資格
・概ね50歳以上であること
・パソコンを利用して、電子メールの送受信を日常的に行っていること
・日常的にパソコンを活用していること

概ね50歳以上というのは、私の見解ですが、49歳でも情熱・思いがあれば受講できるかと思います。※あくまでも私の解釈です。確認のためアドバイザー事務局に直接お問合わせください。

養成講座の内容と時間数

講義は計8回実施されていて、講義時間の合計は試験時間を除いてトータル24時間で、1日平均受講時間は3時間です。

第1講義(1日目)イントロダクション
シニア情報生活アドバイザー制度の概要および色々なパソコン活用方法

第2講義(2日目)パソコン操作の基本
初心者にパソコンを教える場合に知っておくべき内容やトラブルへの対処方法に

第3講義(3日目)インターネット利用
インターネットの仕組み・設定から、トラブルへの対処方法ほか、セキュリティや著作権について

第4講義(4日目)講義案を作成しよう
講義案の作成および教材づくりのヒント

第5講義(5日目)講師を体験してみよう
4 日目で作成した講義案をもとに講師を体験する。講師に必要な心構えや知識についても学ぶ

第6講義(6日目)いろいろな活動の為の基礎知識
遠隔サポート、訪問サポートを行う際に必要な知識や心構えについて

第7講義(7日目)活用方法を考えよう
具体的なテーマを採り上げ、趣味や関心を活かしたパソコン活用方法について考える

第8講義(8日目)発表
パソコン活用方法のプレゼンテーションを行う

最後に認定試験
・パソコンやネットワークに関する基本操作の実技
・パソコンやネットワークに関する基本知識の筆記
・各自で楽しんでいるテーマの発表

 

まとめ

 

シニア情報生活アドバイザー養成講座は全国各地で実施されています。こちらのサイト養成講座実施団体で開催場所、日時、受講料などが確認できます。

地域のシニア世代との交流もでき、他のアドバイザーにも知り合えて仲間ができる。定年退職後にとても良い活動だと思います。

 

ABOUTこの記事をかいた人

1963年生まれ 一級建築施工管理技士、介護福祉士・・・青年期は、電子工学を学びコンピュータの魅力にハマる。 成人期は、建築関連の仕事に就き、2004年に自身で設計・確認申請・施工しマイホームを建てる。中年期は、介護・福祉の現場を経て関連のセミナー講師、ブロガーとして活動。